目安にしたいBMI
BMIとは
BMIは【Body Mass Index】を略したもので、体重と身長から算出される、人の肥満度を表す体格指数の事です。
算出方法は
体重(kg)÷身長(m)×身長(m)=BMI値
に数値を当てはめるだけなので、誰でも簡単に計算することが出来ます。
ダイエットを始める前に、まず自分の現在のBMI値を把握しましょう。
例)身長170センチ 体重90キロ の人の場合
90÷1.7×1.7=31.1 BMI値は31.1と算出されます。
肥満度について
肥満度とは肥満のレベルを指しますが、日本肥満学会はBMIを基に肥満の度数を以下のように定めています。
BMI ~18.5 低体重(やせ)
18.5~25 標準体重
25~30 肥満(1度)
30~35 肥満(2度)
35~40 肥満(3度)高度肥満
40以上 肥満(4度)超高度肥満
BMIが31.1の場合は2度の肥満に区分されます。
日本ではBMI25以上からが肥満と定義されていますが、その理由として知っておきたい大きなポイントがあります。
それはBMI値が25を超えると、脂質異常症、糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になるという事です。当然ですが、肥満度が上がるほどリスクも併せて上昇していきます。
生活習慣病は『痛み』や『痒み』などの体感の症状が少ないので、気付かないうちに進行するケースが多く、重篤になると治療がかなり困難になってきます。
また現在、世の中を困らせている新型コロナウイルスについても、肥満の方が感染した場合、重篤化しやすいとの報告が上がっています。
BMI値が25を超えた場合は、なるべく早めに生活習慣病のリスクへ意識を向けるようにしましょう。
ダイエットで目安にしたい値とは
ダイエットの最終的な目標は、毎日が快適にストレスなく過ごせて、尚且つ病気のリスクが低い体重になることです。
日本肥満学会では、BMI値22を適正体重(標準体重)と定めていますが、統計的に最も病気になりにくい体重もBMI値22とされています。
キャスラップでは、まず健康回復のためにBMI値25を下回り、疾病予防の観点から最終的にはBMI値22を目指すことを推奨しています。
快適な体重の維持は、疾病予防や健康寿命延伸の為にとても大切なので、日頃から自分のBMIは把握しておくようにしましょう。
#肥満 #健康回復 #オンラインダイエット